60歳以上のスマホ事情とは?60歳以上の親を持つ子ども500人にアンケート調査を実施!

本ページはプロモーションが含まれています

MOBIEWNでは「60歳以上のスマホ事情」をテーマに、アンケート調査を実施しました。

60歳以上のご両親がいる人500人を対象に、以下の質問にご回答いただきました。

  • ご両親の性別を選択してください
  • ご両親の1日のスマホ平均利用時間を選択してください
  • そのご両親の年齢を記載してください
  • ご両親が使用しているスマホの機種を教えてください
  • なぜその機種を使用しているのですか?
  • 使用しているスマホはどこで購入しましたか?
  • 上記について当てはまるものを選択してください
  • ご両親とあなたのどちらの意思でスマホを持ち始めましたか?
  • ご両親は購入したスマホをを使いこなせていますか?
  • 上記について、ご両親は具体的に何ができますか?
  • 60歳以上のご両親がスマホを利用することのメリットを記載してください
  • 60歳以上のご両親がスマホを利用することのデメリットを記載してください
  • 60歳以上のご両親がスマホを持つことによる後悔があれば記載してください

ここからは、アンケート結果をご紹介します。最後までぜひチェックしてみてください。

目次

【アンケート調査概要】

今回のアンケートでは、60歳以上のご両親がいる人を対象に調査を行いました。

調査方法インターネットでの調査
アンケートの依頼先株式会社クラウドワークス
回答数500名
調査対象男性145人、女性355人
調査期間2023/4/21~2023/5/1

【質問①】アンケート調査実施者の親は「女性・60~65歳」が多くを占める

アンケート実施者の親の性別人数
男性145
女性355
アンケート実施者の親の年齢人数
60~65歳133
66~70歳132
71~75歳108
76~80歳58
81~85歳30
86歳~11

まず、男性と女性の割合を見ると、女性が71%(355人/500人)を占めています。さらに年齢を詳しく調査すると、60~65歳が28.2%(133人/500人)と最も多いです。

つまり、アンケート実施者の親は、女性・60~65歳が多いことが分かります。

【質問②】1日スマホの平均利用時間は「30~1時間」がトップ

1日のスマホ平均利用時間人数
0分14
~30分133
30~1時間146
1時間~2時間113
2時間~3時間48
3時間~4時間25
4時間~5時間12
5時間~9

1日スマホの平均利用時間

  • 1位:30~1時間
  • 2位:~30分
  • 3位:1時間~2時間

1日のスマホを利用する平均時間は、「30~1時間」が29.2%(146人/500人)と最も多い結果となりました。

次いで「~30分」が26.6%(133人/500人)が多かったです。

スマホを利用する時間は、30分から1時間までの人が多いことが分かります。

【質問③】大半の人が「iPhoneを使用」と回答

使用しているスマホの機種人数
iPhone193
らくらくスマホ75
AQUOS40
XPERIA37
Galaxy29
BASIO17
arrows13
アンドロイド31
シンプルスマホ14
HUAWEI5
OPPO4
かんたんスマホ4
不明4
その他34

親が使用しているスマホの機種

  • 1位:iPhone
  • 2位:らくらくスマホ
  • 3位:AQUOS

利用しているスマホの機種は、38.6%の人(193人/500人)がiPhoneと答えています。

らくらくスマホは15.0%(75人/500人)でした。

androidのスマホを利用している人は、機種にばらつきが出ています。

【質問④】23.0%が「使いやすい・操作性がよい」を理由にスマホを選ぶ

その機種を利用している理由人数
家族が同機種を使っている96
使いやすい・操作性がよい115
価格がお手頃89
家族知人にすすめられた、譲り受けた81
以前から使い慣れた機種だから40
その他66
不明13

自分が使っている機種を利用している理由

  • 1位:使いやすい・操作性がよい
  • 2位:家族が同機種を使っている
  • 3位:価格がお手頃

自分が使っている機種を利用している理由は、「使いやすい・操作性がよい」と答えた人が23.0%(115人/500人)と最も多かったです。

次に「家族が同機種を使っている」と答えた人が19.2%(96人/500人)という結果になりました。

使いやすさを重視したり、家族が同じ機種を使っていることで質問しやすかったりと、利便性を考えて機種を選んでいる人が多くいました。

【質問⑤】購入方法は「店舗(キャリアショップ)」が78.2%と大半を占める

購入方法人数
店舗(キャリアショップ)391
ネット(公式オンラインショップ)53
家電量販店42
フリマ3
その他11

スマホの購入方法

  • 1位:店舗(キャリアショップ)
  • 2位:ネット(公式オンラインショップ)
  • 3位:家電量販店

78.2%(391人/500人)の人が店舗(キャリアショップ)で機種を購入しています。

最近では、ネットや家電量販店で購入でき、店舗以外での購入方法が多様化し、自分に合った購入方法を選ぶことが可能です。

今回のアンケートでは、店舗(キャリアショップ)での購入が大多数を占めていることが分かります。

【質問⑥】67.2%とほとんどが「親が店舗で購入」と回答

誰がどこで購入したのか人数
親が店舗で購入336
親がネットで購入19
親が家電量販店で購入20
親がフリマで購入1
子が代わりに店舗で購入53
子が代わりにネットで購入32
子が代わりに家電量販店で購入8
子が代わりにフリマで購入1
その他30

スマホを購入した人と購入方法

  • 1位:親が店舗で購入
  • 2位:子が代わりに店舗で購入
  • 3位:子が代わりにネットで購入

スマホを購入した人は親が最も多く、使用者が自分で購入しているという結果になりました。

購入方法は、店舗で購入が最も多かったです。

ネットや家電量販店で購入している人は少ないことが分かります。

店舗なら、キャリアのスタッフがいるため、迷うことなく購入ができる安心感があるのかもしれません。

【質問⑦】スマホを持つ意思は「親が自分で」と82.4%が回答

どちらの意思でスマホを持ち始めたのか人数
412
あなた88

親がスマホを持ち始めたのは、「親の意思」と答えた人が82.4%(412人/500人)と大多数を占めています。

親が自分でスマホの必要性を感じ、スマホを持ち始めたということです。

【質問⑧】38.8%が「どちらかというと使いこなせている」と回答

購入したスマホを使いこなせているのか人数
使いこなせている56
どちらかというと使いこなせている194
どちらとも言えない118
どちらかというと使いこなせていない87
使いこなせていない45

親はスマホを使いこなしているか

  • 1位:どちらかというと使いこなせている
  • 2位:どちらとも言えない
  • 3位:どちらかというと使いこなせていない

スマホを使いこなせているのかを問う質問には、「どちらかというと使いこなせている」と答えた人が38.8%(194人/500人)いました。

「使いこなせている」と答えた人は、11.2%(56人/500人)と、「どちらかというと使いこなせている」と答えた人と合わせると、50%となり半数が使いこなせているという結果です。

使いやすいスマホを使ったり、家族と同じ機種を使ったりする人が多いため、使いこなしている人が多いのかもしれません。

【質問⑨】どちらかというと使いこなせているが、半数以上が「基本操作以外ができない」と回答

使える機能人数
電話が使える494
メールができる419
写真を取る412
音楽を聞く96
Googleなどの検索エンジンで検索できる273
動画サイトで動画を閲覧している195
書籍を読む26
SNSを利用している162
ゲームを利用している94
スマホでお会計している92
健康管理59
位置情報を利用したナビゲーションの利用55
その他12

親がスマホで使える機能

  • 1位:電話が使える
  • 2位:メールができる
  • 3位:写真を取る

使える機能としては、「電話が使える」「メールができる」「写真を撮る」と答えた人は400人以上と多かったです。

半数の人がどちらかというと使いこなせていると感じているものの、基本操作以外はできないことが調査結果から分かります。

特に、「書籍を読む」「位置情報を利用したナビゲーションの利用」「健康管理」ができるとした人は少なかったです。

【質問⑩】60歳以上の親がスマホを持つメリットは「連絡が取りやすくコミュニケーションがとりやすい」と回答する子どもがほどんど

スマホを利用するメリット人数
連絡が取りやすくコミュニケーションがとりやすい326
NETで情報収集できる37
頭の体操ができ認知症予防になる44
位置情報で確認がとれること17
電子決済など多機能が利用できる13
特になし19
画面が大きくて見やすい9
健康管理ができる6
その他29

親がスマホを持つメリット

  • 1位:連絡が取りやすくコミュニケーションがとりやすい
  • 2位:頭の体操ができ認知症予防になる
  • 3位:NETで情報収集できる

親がスマホを持つメリットは、「連絡が取りやすくコミュニケーションがとりやすい」と答えた人が65.2%(326人/500人)と最も多かったです。

LINEなどの使用で、連絡が取りやすく、ビデオ通話がしやすいことで、遠くに住んでいてもコミュニケーションを取りやすくなっています。

会う機会を作ることは難しくても、スマホでのコミュニケーションを増やすことができ、親の状況を知りやすいため安心です。

【質問⑪】デメリットは「使いこなすのが難しい」と回答する人が大半を占める

スマホを利用するデメリット人数
フィッシング等の詐欺被害・セキュリティ管理125
使いこなすのが難しい201
特になし51
使いこなせる機能に対して料金が割高37
視力低下等の健康への悪影響33
スマホを携帯しない・失くす13
その他40

親がスマホを持つデメリット

  • 1位:使いこなすのが難しい
  • 2位:フィッシング等の詐欺被害・セキュリティ管理
  • 3位:特になし

親がスマホを持つデメリットは、「使いこなすのが難しい」ことが40.2%(201人/500人)と最も多かったです。

次いで「フィッシング等の詐欺被害・セキュリティ管理」が25.0%(125人/500人)と多く、詐欺の被害に遭う心配をしていることが分かります。

使いこなすことができていなければ、使用している中でフィッシング詐欺などの被害に遭う可能性があるでしょう。

いかに使いこなすことができるかということが課題になるのかもしれません。

【質問⑫】後悔している人の中で最も多いのが「詐欺被害・セキュリティ関係」

後悔していること人数
特にない313
操作方法を頻繁に聞かれたり、頻繁に連絡が来て時間がとられる69
料金の支払いが大変28
フィッシング詐欺等に引っかかる事への不安27
使いこなせず必要なかった16
身体への悪影響8
その他39

62.6%(313人/500人)の人が後悔していない、37.4%の人が後悔しているという結果が出ました。

後悔していると回答した人のうち、「フィッシング詐欺等に引っかかる事への不安」と答えた人は5.4%(27人/500人)と詐欺被害やセキュリティ関係に不安を抱えている人が多いです。

使いこなせないと感じる人も多いため、詐欺に遭わないか心配になる人が多いのでしょう。セキュリティを万全に整えておく必要があります。

【まとめ】

今回は「60歳以上のスマホ事情に関するアンケート」を行いました。

調査結果をまとめると以下の通りになります。

  • 1日にスマホを利用する平均時間は30分から1時間ほどの人が多い
  • スマホの機種はiPhoneを利用している人が約4割
  • 使いやすい機種を選んでいる人が多い
  • 店舗(キャリアショップ)で機種を購入している人が約8割
  • 親が店舗で購入している人は約7割
  • 親の意思でスマホを持ち始めた人が約8割
  • スマホをどちらかというと使いこなせている人が過半数
  • 半数以上が基本操作しかできていない
  • 親がスマホを持っていると親とコミュニケーションを取りやすいと感じている人が多い
  • 親がスマホを使いこなせていないと感じている人が多い
  • フィッシング詐欺等に引っかかる事への不安を抱えている人が多い

※本内容は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合がございます。予めご了承ください。

目次
閉じる